2019年07月10日
ダメージレベル診断表
2019年05月16日
パッチテスト
ジアミンアレルギーが使える白髪染め
当店で取り扱っているのはアペティート化粧品のヘアカラーです!
一応、パッチテストも行っております。(参照https://www.jhcia.org/advice/advice_patch/)
ジアミンとは、市販または美容院の白髪染めやヘアカラーの多くに含まれる、「酸化染料」と呼ばれる成分の一種。パラフェニレンジアミン(PPD)、5-ジアミンなどアレルギーの原因になりやすく、略してジアミンと呼ばれています。
ジアミンアレルギーの症状
痒み、痛み、腫れ、ブツブツ、赤み、頭痛、熱など
出やすい場所
頭皮、生え際、耳、首が多い。全身に広がることもあり。美容師がジアミンアレルギーになると手荒れを起こす事もあります。
ジアミンフリーの白髪染めは大きくわけると3種類
ジアミン不使用の白髪染めもあります。大きくわけると次の3種類です。
ヘナは白髪がオレンジになってしまうので、あまりオススメできません…。
ヘアマニキュアはどうかと思ったのですが、地肌につけられないから、すぐに頭頂部の白髪が目立つ。さらにタール系色素はあまり肌に良くないらしく、皮膚につくと2〜3週間取れなくなってしまいます。
カラートリートメントは安心です。
カラートリートメントのデメリット
カラートリートメントのデメリットとして、最初はすぐに染まらないことがあります。
ただこれは、染まりやすいカラートリートメントを選び、シャンプーの後に丁寧にタオルで髪の水分をとってから使うと、1回だけの使用でも綺麗に染まりました。
もちろん個人差があり、3〜4日続けて使った方が良い人もいますが、びしょびしょの髪に使うよりも、タオルドライをきちんと行ってからの方が、色がしっかり着きます。
整髪料などが髪についていないのであれば、シャンプー前に塗ってしばらく放置し、シャンプーして流すというのも簡単で綺麗に色づきます。
あとカラートリートメント全般、どうしても色落ちしていくのですが、ブランドによっては1週間以上色持ちするものもありました。※個人差、使用しているシャンプーの洗浄力の強さによってはもっと短くなる事もあります。
美容院のオーガニックヘアカラーは安全?いえいえ。ジアミン入りのものが多いんです。
ジアミンアレルギーだと困るのが美容院での毛染め。そんな時でも「オーガニックヘアカラー」なんてメニューが目に留まると、安全に染められそうな気がしますよね。
でも、美容院の言うオーガニックヘアカラーって、ジアミン配合のものがほとんど。100パーセント近いです。
オーガニックヘアカラーと通常のヘアカラーもしくは白髪染めの違いは、ジアミンの配合量が少ないかどうかです。
自然由来のものがどんなに多く配合されていても、結局結局ジアミンが含まれるので、負担になることには変わりはなく、ジアミンアレルギーの人はそもそも使うことはできないんですね。
美容師さんによってはオーガニックヘアカラーだから頭皮に優しいとは決して言えないと指摘している方もいます。
なんでこんなにジアミンが使われているのか?というと、色を変える力が強いからです。
ジアミンで染めた髪の色はとても綺麗です。
しかし身体への負担が大きいのも事実。
もし美容院でジアミン不使用の白髪染めをするなら、一番簡単なのがヘアマニキュア。
そして、扱っているところが少ないですが、100パーセントのヘナ染めです。(ただジアミンをミックスしたヘナカラーもあるのでご注意ください。)
2019年03月28日
ドルチェオリジナル追加カウンセリングシート
ドルチェオリジナル追加カウンセリングシート
□たくさん何でも話をしたい
□気軽に話かけてきて欲しい
□どちらかと云うと話を聞いて欲しい
□私事も程々に話をしたい
□ヘア関連の事だけ話をしたい
□あまり話をしたくない
□話をしたくない
□その他( )
□スマホ、ゲーム、本を見ていたい
□店のiPadでAmazonプライム動画などを観たい
□飲食・飲酒したい
□喫煙したい
□寝ていたい
□自身のインスタに自撮りを載せたい・撮って欲しい
□店のインスタ用に撮影OK(顔ありor顔なし)
いつでも変更可能です
ご必要の場合はスクリーンショットしていただき、画像加工アプリなどで項目にチェック後、メールやLINEか直接店頭にてご提示してください。
若しくはプリントアウトして項目にチェックをしていただき、ご持参ください。
下の画像もお使いいただけます♪
